「国民伝記辞典(Dictionary of National Biography, Parr, Thomas)トーマス・パー」の日本語訳

Wikisource の Dictionary of National Biography, 1885-1900/Parr, Thomasに、トーマス・パーの項目がありました。
Dictionary of National Biography, 1885-1900, Volume 43 Parr, Thomas by Thomas Seccombe (1866-1923)
とも、添え書きがあります。1900年以前に書かれており、また、辞典として広く流通したかとも思われます。

これ以降の論文は、WILLIAM P. SEARS, JR.の論文(1949年)や、ウィキペディアを含めて、全て、これが、最大の情報源になっていると思われます。糸左近の本も、明治40年(1907年)です。彼もこれを読んで、書いたかもしれません。

国民伝記辞典(DNB)とは、説明によりますと、
「Dictionary of National Biography (DNB) は、英国の歴史上の 29,000 人以上の著名人に関する記事を掲載した標準的な参考資料です。もともとは 1885 年から 1900 年の間に 63 巻で、Smith, Elder & Co. によって出版されました。」
ということです。
Google翻訳でもそこそこ分かるのですが、本博物館にとって非常に価値の高い資料だと思いますので、この際、読みやすいようにと、日本語に翻訳してみました。

以下は、上述の Wikisource の Dictionary of National Biography, 1885-1900/Parr, Thomas(Google日本語翻訳) を元に、機械翻訳がうまくできていない所を修正したものです。
英語原文は上記リンクをクリックしてもらえれば済むことですが、私の翻訳が余り信用できないものなので、原文と対照してもらうために、適当に区切って、翻訳文の後ろに付け加えるようにしました。

見出しは、分かりやすいように、適当に作りました。

トーマス・パー 1483年に誕生

トーマス・パー (1483?-1635)、「オールド・パー」は、水の詩人であるジョン・テイラーによると、シュルーズベリーの西 13 マイルのアルバーベリー教区にある小さな集落であるウィニントンのジョン・パーの息子であり、1483年に生まれたと述べられています。

PARR, THOMAS (1483?-1635), ‘Old Parr,’ described by John Taylor, the water-poet, as the son of John Parr of Winnington, a small hamlet in the parish of Alberbury, thirteen miles west of Shrewsbury, is said to have been born in 1483.

父から継いだ小さな土地をリース

彼は、1500年に奉公に行ったが、1518年、父の死亡により、ウィニントンに戻り、父から継いだ小さな土地を耕作した、と描かれています。この土地のリースは、古い家主ルイス・ポーターの息子であるジョンによって、1522 年に更新され、さらに1564 年に更新され、1585 年にもジョンの息子ヒューから更新された新しいリース を受け取りました。

He is stated to have gone into service in 1500, but, upon his father’s death in 1518, returned to Winnington to cultivate the small holding which he inherited there. The lease of this property was renewed to him by John, the son of his old landlord, Lewis Porter, in 1522, and in 1564 he received a new lease, renewed in 1585, from John’s son Hugh.

80歳で最初の妻

その間、1563 年、当時 80 歳だった時、最初の妻ジェーン・テイラーと結婚し、伝説によると、10 週齢で死亡した息子のジョンと、同じく幼児期に死亡した娘のジョアンが生まれました。
彼の伝記作家、水の詩人によると、パーは当時、人生の最盛期でした。彼の活力は彼の思慮分別をはるかに超えていたので、1588年、キャサリン・ミルトンとの間に私生児を生んだとして、彼は隣接するアルバーベリー教会で白いシーツの苦行を強いられました。

In the meantime, in 1563, being then eighty years of age, he married his first wife Jane Taylor, by whom, the legend avers, he had a son John, who died aged ten weeks, and a daughter Joan, who also died in infancy. Parr was now, according to his biographer, the water-poet, in the prime of life. Years elapsed without in any degree impairing his vigour, which was so far in excess of his discretion that, in 1588, he was constrained to do penance in a white sheet in the neighbouring church of Alberbury for having begotten a bastard child by a certain Katherine Milton.

123歳で2度目の結婚

この悪行から 7 年後、当時 112 歳だった彼は最初の妻を葬りました。さらに10 年後の 1605 年に、モンゴメリーシャーのギルズフィールドのジョン・ロイド (またはフラッド) の娘であり、アンソニー・アダの未亡人であるジェーンと結婚しました。
1635年の春まで、「オールドパー」の平和な30年が過ぎました。

Seven years after this exploit, being then 112 years old, he buried his first wife, and ten years later, in 1605, he married Jane, daughter of John Lloyd (or Flood) of Guilsfield in Montgomeryshire, and widow of Anthony Adda. Thirty years now passed peacefully over the head of ‘Old Parr,’ until in the spring of 1635

アランデル伯爵との出会い、チャールズ国王への謁見

その年、当時最も熟練した好奇心のハンターであった、トーマス・ハワード、アランデル2世伯爵が、シュルーズベリーの近くにある彼の領地を訪れました。パーの名声はすぐに伯爵の耳に届きました。

伯爵は彼に会い、「この老人の報告は彼によって確認され」ました。アランデル伯爵は、この「古代の作品」を宮廷で展示することを決意し、馬車を仕立て、楽な箱に乗せて彼をロンドンに送り、1635年9月に国王にプレゼントしました。

チャールズは彼に「お前は他の人よりも長生きした。他の人と違うどのようなことをしたのか?」と尋ねました。パーは、「私は百歳のときに苦行をしました」と答えました。彼は 10 人の国王と女王の下で暮らし、修道院(解散)のことをよく覚えている、と言いました。宗教上の問題について質問された時、現在の国王や女王の宗教と同じであることが最も安全だと答えました。というのも、彼は「自分がこの世に生で生まれてきながら、焼かれて死ぬのは知恵のないことだ」、と考えていたからです。

Thomas Howard, second earl of Arundel [q. v.], the most accomplished curiosity-hunter of his day, visited his estates in the neighbourhood of Shrewsbury. The fame of Parr soon reached the earl’s ears; he saw him, and ‘the report of this aged man was certified to him.’ Determined to exhibit this ‘piece of antiquity’ at the court, Arundel had a litter constructed for him, and sent him up by easy stages to London, where, in September 1635, he was presented to the king. Charles asked him, ‘You have lived longer than other men: what have you done more than other men?’ Parr replied, ‘I did penance when I was an hundred years old.’ He claimed to have lived under ten kings and queens, well remembered the monasteries, and, when questioned on religious matters, replied that he held it safest to be of the religion of the king or queen that was in being, ‘for he knew that he came raw into the world, and accounted it no point of wisdom to be broiled out of it.’

アランデル伯爵の家で死亡

彼はストランドのクイーンズ・ヘッドで数週間展示されました。しかし、彼は「老人、老人、非常に老人」と呼ばれながら、ロンドンでの名声と親切な歓迎は長続きしませんでした。生活の変化と豊かで過剰な食事は、農夫の単純で質素な生活を送り、30歳のときに穀物を脱穀したと言われていた彼にとって、致命的であることが判明しました。パーは 1635 年 11 月 14 日にアランデル卿の家で死亡しました。

翌日、偉大な医師であるウィリアム・ハーベイによって解剖が行われました。ハーベイの報告は、パーの主な臓器は非常に健康な状態であった、広々とした、明るい、健康的なサロップから、ロンドンに連れて来られて、空気の変化にさらされたことが死の主要な原因であった、というものでした。(ハーベイの報告は、ウィロビー夫人の日記1635 年 11 月 24 日参照)
オランダの公使アイツェマは、彼の死の前日に「人類の驚異」を訪れ、その状況が議会に連絡する価値があると考えました。( サウジー、コモンプレイスブック、iii.311を参照)

He was exhibited for some weeks at the Queen’s Head in the Strand. But the ‘old, old, very old man,’ as he was styled, did not long outlive his fame and hospitable reception in London. The change of life and plethora of rich diet proved fatal to a man who had lived the simple and abstemious life of a husbandman, and who is stated to have threshed corn when he was in his 130th year. Parr died at Lord Arundel’s house on 14 Nov. 1635, and on the following day an autopsy was made by the great physician, William Harvey. Harvey reported that his chief organs were in a singularly healthy condition, and attributed his death mainly to the change of air to which Parr had been subjected, on his removal to London, ‘from the open, sunny and healthy region of Salop’ (Harvey, Report; cf. Diary of Lady Willoughby, 24 Nov. 1635). Aitzema, the Dutch envoy, visited the ‘human marvel’ on the day before his death, and deemed the circumstance worthy of a communication to the States-General (cf. Southey, Common-place Book, iii. 311).

ウェストミンスター寺院に埋葬

その後、パーはウェストミンスター寺院の南翼廊に埋葬されました。そこには次のような碑文 (1870 年に再刻) があります。「トーマス・パー、サロップ郡、1483 年に生まれた。10 人の国王、すなわちK. Edw. 4. K. Ed. V. K. Rich. 3. K. Hen. 7. K. Hen. 8. K. Edw. 6. Q. Ma. Q. Eliz. K. Ja. and K. Charles, の下で生きてきた。152 歳、1635 年 11 月 15 日に、ここに埋葬された。」

彼はまた、彼の生まれ故郷であるアルバーベリー教区のウォラストン チャペルにある真鍮のプレートによっても記念されています。

Parr was subsequently buried in the south transept of Westminster Abbey, where is an inscription (recut in 1870) to the following effect: ‘Tho: Parr of ye county of Sallop. Borne in Ao 1483. He lived in ye reignes of Ten Princes, viz., K. Edw. 4. K. Ed. V. K. Rich. 3. K. Hen. 7. K. Hen. 8. K. Edw. 6. Q. Ma. Q. Eliz. K. Ja. and K. Charles, aged 152 yeares, and was buried here Nov. 15 1635.’ He is also commemorated by a brass plate in Wollaston Chapel in his native parish of Alberbury.

トーマス・パーは子孫を残したか?

パーは、169 年生きたと言われているヘンリー・ジェンキンスのように、子孫を残しませんでした。

しかし、驚異を愛する人たちは、彼が多くの子孫を残したと信じています。もちろん、子孫は彼の並外れた長寿を継承しています。彼の息子は 113 歳まで、孫は 109 歳まで、ひ孫であるロバート・パーは 124 歳まで、もう 1 人のひ孫であるジョン・ニューエル (1761 年 7 月にミッチェルズタウンで死亡) は 127 歳まで生きたと言われています。キャサリン・パーもひ孫娘と言われ、コークにあるスキッディ救貧院で、1892年10月、103歳で死んだと、その年報に書かれています。

パーが喫煙者だったという主張には根拠がないようです。ところで、フラーによれば、彼は大変よく眠る人でした。また、テイラーは彼について次のように述べています。
「頭からかかとまで、生け垣のように、厚く毛が覆っていました。」

Parr, like Henry Jenkins [q. v.], who was reputed to have lived 169 years, left no issue; but lovers of the marvellous have credited him with a numerous progeny, which, of course, inherited his extraordinary tenacity of life. His son is stated to have lived to 113, his grandson to 109, one of his great-grandsons, Robert Parr, to 124, and another, John Newel (who died at Mitchelstown in July 1761), to 127. Catherine Parr, an alleged great-granddaughter, is described in the ‘Annual Register’ as having died in Skiddy’s Almshouses at Cork in October 1792, aged 103.
The allegation that Parr was a great smoker appears to have no foundation; he was, however, according to Fuller, a great sleeper, and Taylor says of him:

From head to heel his body hath all over
A quick-set, thick-set, nat’ral hairy cover.

食事については、決まりなし

食事に関しては、何の決まりもなく、時間も決めていないようだった、「目の前にあるどんな種類の食べ物でも、検討する用意ができていた」、と言われています。

トーマス・パーが、ジェンキンスやデズモンド伯爵夫人と会話をしたという話は、不合理です。

With regard to diet, it is said that he observed no rules or regular time for eating, but ‘was ready to discuss any kind of eatable that was at hand.’ Absurd stories of Parr’s interviews with Jenkins and with the Countess of Desmond,

「オールド・パーの生命丸」として知られるいんちき薬

「オールド・パーの遺言」と呼ばれる文書は、呼び売り本の著者によるでっち上げです。「オールド・パーの生命丸」として知られるいんちき薬を宣伝するために、1835年から発行されました。この丸薬の処方は、ハーバート・イングラムが、マンチェスターの薬剤師である T. ロバーツから買い取りました。イングラムは、校長を雇って、薬の由来を書かせ、オールド・パーの子孫からこの秘密の処方を手に入れたと主張しました。(参照 Medical Circular、1853 年 2 月 23 日および 3 月 2 日)

and a document described as ‘Old Parr’s will,’ were invented by the writers of the chapbooks, issued from 1835 onwards, to advertise the quack nostrum known as ‘Old Parr’s Life Pills.’ The receipt for the pill was purchased from T. Roberts, a Manchester druggist, by Herbert Ingram [q. v.], who employed a schoolmaster to write its history, and claimed to have obtained the secret of its preparation from one of Old Parr’s descendants (see Medical Circular, 23 Feb. and 2 March 1853).

トーマス・パーの年齢の信頼性

パーの正確な年齢は村のうわさ話だけで基づいており、彼が 1483 年に生まれたという証言は、非常にありそうにないと言わなければなりません。ジョージ・コーネウォール・ルイス卿と W・J・トムズは、彼の大変な年齢の話は、信頼できる証拠による裏付けがほとんどないとして、疑いをかけています。前者はまた、百歳以上の人の存在ついて、適正に証明されたケースはない、として強い疑いを表明しています。

しかし、記録に基づく、疑いないケースも多くあります。特に 1767 年に生まれ、1870 年 6 月 23 日にブラックヒースのモーデン・カレッジで亡くなったジェイコブ・ウィリアム・ルーニングの事例、最近では、偉大なフランスの化学者 M. シュヴルール (1787-1889) の事例があります。(「長寿:G・C・ルイス卿への回答」-グレンジャーの新しい驚異の博物館 Fortnightly Review 1869年4月を参照)。

The exact age of Parr is attested by village gossip alone, and the statement that he was born in 1483 must be regarded as extremely improbable. Sir George Cornewall Lewis and W. J. Thoms discredit the story of his antediluvian age as unsupported by a jot of trustworthy evidence. The former also expressed strong doubts as to there being any properly authenticated cases of centenarians in existence. There are, however, many undoubted instances on record, notably that of Jacob William Luning, who was born in 1767, and died at Morden College, Blackheath, on 23 June 1870, and more recently that of M. Chevreul (1787-1889), the great French chemist (cf. ‘Longevity: an Answer to Sir G. C. Lewis,’ in Granger’s New Wonderful Museum; Fortnightly Review, April 1869).

オールド・パーの肖像画

オールド・パーの肖像画は数多くあります。彼の肖像画はルーベンスが記憶によって描いたもので、この絵は「ヨーロッパの雑誌」のためにコンデによって版刻され、またウィルソンの「驚異の人々」のために R. ページによって修正されました。オリジナルの肖像画は、1878 年 6 月 1 日にクリスティーズに売りに出され、「ノヴァール コレクションのロット 94」として、パリの画商が180 ギニーで落札しました。

別の新しい肖像画がホントホルスト の学校で描かれ、オックスフォードの アシュモレアン に保存されています。これは、ランベスの ジョン・トラデスカント 博物館から持って来られたものです。レプリカがナショナル・ポートレート・ギャラリーにあります。はげ頭、長く流れるような白いあごひげ、濃い茶色の目、毛むくじゃらの眉毛を持つパーを表しています。

「De l’Ecossais Thomas Park, peint dans sa 151me annee」と説明されている肖像画は、明らかに「非常に年をとった」男性を示しています。ドレスデン・ギャラリーにあります。以前はチャールズ 1 世のコレクションであり、ヴァンディックの作とされています。

G.ホワイトによって刻まれ、「オールドパー」と題された素晴らしいメゾチント版画もあります。
C・バン・ダーレン による別の版画は、縁無し帽をかぶり、枕を持ち、椅子に座った「オールド、オールド、非常にオールド マン」を表しています。

1715 年の日付が入った、ホバートによる「Le tres vieux homme」という、フランスの肖像画があります。

E・パワーズ にちなんで グラバー によって作成された別の珍しい版画では、小人のジェフリー・ハドソンおよびオリバー・クロムウェルの巨大な守衛と一緒に座っています。( エヴァンス 目録 ii 309)。

シュロップシャー州アルバーベリー教区の麓にあるオールド・パーのコテージの眺めは、ハウレットが「紳士の雑誌」 (1814 年、pt. ip 217) のためにジェームズ・パーカーにちなんで彫刻したものです。

There are many portraits of Old Parr in existence. His portrait was painted from memory by Rubens, and this picture has been engraved by Conde for the ‘European Magazine,’ and modified by R. Page for Wilson’s ‘Wonderful Characters.’ The original was sold at Christie’s to a picture-dealer in Paris, on 1 June 1878, as ‘lot 94 of the Novar collection,’ being knocked down for 180 guineas. Another contemporary portrait, painted in the school of Honthorst, is preserved in the Ashmolean at Oxford, having been taken thither from John Tradescant’s Museum at Lambeth. A replica is in the National Portrait Gallery, and represents Parr with a bald head, a long flowing white beard, dark brown eyes, and shaggy eyebrows. A portrait described as ‘De l’Ecossais Thomas Park, peint dans sa 151me annee,’ evidently indicating the ‘very old’ man, is in the Dresden Gallery; it was formerly in the collection of Charles I, and is ascribed to Vandyck. There is also a fine mezzotint entitled ‘Old Parr’ engraved by G. White; another engraving, by C. van Dalen, represents ‘the Olde, old, very Olde Man,’ in a chair with a skull-cap and a pillow. There is a French portrait of ‘Le tres vieux homme,’ by Hobart, dated 1715. Another rare print, by Glover after E. Bowers, represents him sitting in company with the dwarf, Jeffrey Hudson, and the giant porter of Oliver Cromwell ( Evans, Cat. ii. 309). A view of Old Parr’s cottage at the Glyn in the parish of Alberbury, Shropshire, was engraved by Howlet after James Parker for the ‘Gentleman’s Magazine’ (1814, pt. i. p. 217).

トーマス・パーのメダルが3種類

3 つのメダルが、トーマス・パーに関連しているか、または関連するだろうと思われてきました。

  1. 死後の「小切手」またはトークンは、ホーキンスの「メダリック・ヒストリー」(i. 277) に記載されています。2 種類があり、1 つは銅製、もう1つはホワイトメタル製で、大英博物館にあります。
  2. 以前はウェストミンスターの市場にあった「オールドマン」酒場のファージング・トークン、で、オールド・パーの横顔を表しています。 (ボインの「17 世紀のトークン」に描かれています pl. xxi. )
  3. オルレアンの歴史博物館にあるメダルで、エイブラハム・サイモンの署名があり、「152歳のトーマス・パー」と書かれています。これは、アルバート・ヨアヒム卿のオリジナルメダル(1646)を真似た複製だと思われます。サイモンによって、その銘が加えられたと思われます。(詳細は、F・P・ウェーバー医学博士による)

Three medals relate, or have been supposed to relate, to Thomas Parr. 1. A posthumous ‘cheque’ or token, described in Hawkins’s ‘Medallic History’ (i. 277), of which there are two specimens, one in copper, the other in white metal, in the British Museum. 2. A farthing token of the ‘Old Man’ inn, formerly standing in Market Place, Westminster, representing old Parr’s head in profile (figured in Boyne’s ‘Seventeenth-century Tokens,’ pl. xxi.). 3. A medal in the Historical Museum at Orleans, bearing the signature of Abraham Simon, with the inscription ‘Thomas Parr at. 152,’ which is probably a cast of the obverse of an original medal of Sir Albert Joachim (1646), by Simon, the legend added with the graver (details kindly furnished by F. P. Weber, esq., M.D.)

(以下、参考文献などが挙げられていますが、省略します)