健康の友=サバ水煮缶の美味しい食べ方、洗い方

商品レビュー

糖質制限の味方、EPA、DHAなどオメガ3の味方=サバ水煮缶。一時はスーパーの棚から無くなったこともありましたが、今は、落ち着いてきているように思います。

しかし、サバ水煮缶の問題は、はっきり言って、くささから来ると思われるまずさ、それと、後片付けの大変さ。これを克服するアイデア(オイルかけ、磁石ブラシ)を、公表いたします。

サバ水煮缶の「クサさ」は、植物油で消える

サバ水煮缶がまずいのは、定評のあるところで、そのため、せっかくのサバを醤油や味噌で味付けしたものが、缶詰の主流になっています。甘みの強い缶詰は、糖質制限から見て、いかにも体に悪そうです。せっかくの健康の味方=サバが台無しですね。

どうやったら、美味しく食べれるか、次の本も買って読みました。本屋さんでは、いかにも役立ちそうに見えていましたので・・・。

が、持ち帰ってから、ゆっくりペラペラめくってみて、今一つ食欲をそそるものがありません。なぜでしょう? ちょっとガッカリ。調理の方法というよリ、なにか根本的な問題が別にある、そんな気がします。

問題は、ずばり、サバ水煮缶の、あのニオイなんです。生の塩サバにも感じないし、塩焼きサバ、煮サバなど調理したものにはないニオイです。ずうっと、缶の金属臭と思ってきました。しかし、他の缶詰には無いし・・・。

しかし、ある時、オイルをかけて、あのニオイがなくなって、美味しくなったのには驚きました。

サバ水煮缶のニオイは、オメガ3か?

「主食はしっかり、油は控えめに」という考え方からは、サバ水煮缶にオイルをかけるなど、とんでもないことでしょう。しかし、主食を控えれば、油を多く摂ることには、全く問題なしです。油を摂る分、主食を控えれば良いのです。

「油脂は炭水化物の倍のカロリーがあるから控えましょう」、とよく言われますが、油脂を取れば、その倍の炭水化物を取らずに済む、とも言えるのです。その方が、糖尿病になりにくく、体の細胞に必要な油脂をしっかり摂れて、美肌、健康になれます。この際、糖質制限を始めてみましょう。

生のサバを、早いうちに缶詰にしてしまうのが、サバ水煮缶ですから、生のサバの油が、変質も少なく、多く残っているのだと、思われます。

「オールガイド食品成分表2020年版」によりますと、100グラム当りの含有量グラムは、

水分タンパク質飽和脂肪酸1価不飽和脂肪酸多価不飽和脂肪酸コレステロール脂質総計
マサバ生62.120.64.575.032.660.0616.8
サバ水煮缶66.020.92.423.473.030.0810.7

となっています。ただし、生は、頭部、内臓、骨、ヒレを除いたもの。水煮缶は、液汁を除いたもの。となっており、一概には比較できません。(ちなみに、私は、水煮缶の液汁も、ありがたく頂いております)

水煮缶の方が、水分が多いですから、一般的には他の成分の含有率は、下がるべきだと考えられます。にもかかわらず、増えているものがあります。オメガ3を含む、多価不飽和脂肪酸が少し多くなっていますから、液汁中にも含まれていると考えれば、オメガ3が、生より含有率が、相当増えていると、考えられます。理由は分かりませんが、これが、サバ水煮缶のニオイの元だと考えても、あながち的外れとはいえないでしょう。

えごま油、アマニ油を飲んだ方はご存知でしょうが、オメガ3には、魚の生臭いにおいがあります。魚の生臭さは、嫌われ者ですが、実は体に良いものだったのです。

オイルをかけるだけで、サバ水煮缶は生まれ変わる

サバにかけるオイルに、オリーブのエクストラバージンオイルを使うと、オリーブの香りと、サバ水煮缶のニオイが合わさって、今一つ不協和音です。(好き好きのあることですが) オイルは、米油、ひまわり油、紅花油、太白ごま油、キャノーラ油など、ニオイのないものが適しているように、思います。

オイルをかけたサバ水煮缶は、オメガ3が、かけたオイルで薄められ、抑えられて、ニオイが閉じ込められるのか、同じサバ缶とは思えません。オメガ3が蒸発して、ニオイとなる、というプロセスがなくなるのです。こうなれば、もう、生姜でニオイ消しなどと考える必要もなくなります。

サバ缶のニオイが嫌だからと、焼きサバにして、何のことはない、家中を臭くしてしまう、なんていうことも、なくなります。焼きサバ、大変美味しいですが、考えてみると、加熱に弱いオメガ3を加熱して変質させてしまうし、油を落として、オメガ3を捨てることになっているのです。

そのままでも、美味しく食べられますが、オイルのおかげで臭くはなくなったサバは、いろいろ調理できます。せっかくの、オメガ3ですから、加熱しないで、サラダ風で食べたいですね。「さば缶大百科」にも、やっと活躍してもらえます。

オイルの代わりに、マヨネーズをぶっかけると、ツナ・マヨに負けません。

しかし、サバ水煮缶の、あともう一つの問題は、後片付けです。

磁石を取り付けた棒と、ブラシで洗う

食べた後の缶は、触れば手が臭くなって、しかも、危険。かといって、いい加減にしておくと、家中が臭くなります。

缶詰が嫌われる理由の第一が、これでしょう。

そのため、まず、缶詰を磁石で保持する、ということを考えました。缶詰は、フタを除くと、鉄なので、磁石に付きます。磁力の強い強力磁石を、接着剤で棒に(ファックスインクフィルムの芯棒があったので、これを使いました)固定します。

缶詰缶を洗う磁石保持器

これを使って、缶の裏から磁力で貼り付けると、棒を持てば缶を固定することができます。軽く水洗いした後、缶の中に洗剤を入れ、反対側の手にブラシを持って、グルグル回して、洗います。最初は固形物も残っていたりするので、その辺に注意して、しっかり洗います。

一度水ですすぎ、再度洗剤を入れて洗います。今度は、外側も軽く洗います。その後、よくすすぐと、ニオイはほとんど取れ、手で触れるし、袋に保管していても、部屋ににおうことはなくなります。

洗う間は、缶に触れることがありませんので、手にニオイはつかないし、安全です。

磁石保持器を缶に吸い付かせる

2度めの洗いで、ブラシもきれいになります。

2度のブラシ洗できれいに

ブラシは先丸ブラシで、簡単

ブラシは、いろいろなものが考えられますが、先に丸くブラシがついているものが、最適です。ぐるぐる回すだけで、洗えます。

「ぐるぐる洗えるミニブラシ」というものを売っています。長さは15.5cmなので、持ちやすいかと思います。すべてプラスチックでできていますので、食器などを傷つけることがなく、他にもいろいろ役立ちます。


やはり、全プラスチック製で、次のようなものもあります。こちらは、もう少し長いので(16.5cm)手の大きな人にも使いやすいでしょう。上のものは持ち手の角が尖っていて、手に痛かったりしますが、下のものは丸いので、そういうことがありません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まめいた オリジナル 先っぽブラシセット
価格:1,787円(税込、送料別) (2023/7/13時点)


では、サバ水煮缶をたくさん食べて、元気にお過ごしください。

コメント